商品説明
「知的財産法の基礎を習得するための入門書!」
知的財産は国の枠組みを超えて様々な形で影響していますが、これを説明するのはなかなか難しいのが実情です。本書は、大学生や社会人をはじめ、これから知的財産を学ぶ方々にも分かりやすいように、図表を多く用いながら知的財産と社会の結び付きを丁寧に説明しています。さらに、知的財産管理技能検定の問題と解答用紙を入れて習熟度合いを確認しながら読み進められるようになっています。
【著者紹介(発行時点)】
中川 勝吾(なかがわ しょうご)
〔略歴〕
所属
愛媛大学 研究・産学連携推進機構 教授 (副本部長)
2009年4月-2010年3月 日本弁理士会, 著作権委員会委員
2013年4月-2014年3月 日本弁理士会, 知財経営コンサルティング委員会委員
2014年4月-2019年3月 日本弁理士会, 技術標準委員会委員
2016年4月-2017年3月 日本弁理士会, 意匠委員会委員
2018年2月-2021年3月 内閣府, 知財創造教育の普及に向けた地域コンソーシアム委員会委員
2018年4月-2021年3月 日本弁理士会, 貿易円滑化委員会委員
2018年4月-2021年3月 大学英語教育学会, 研究促進委員会委員
2019年10月-2020年3月 経済産業省四国経済産業局, 知的財産コンサルティング専門家
2020年5月-2021年12月 財務省関税局, 関税法第69条の5等に規定する専門委員
2017年4月-現在 日本弁理士会, 著作権委員会委員
2021年4月-現在 日本弁理士会, 不正競争防止法委員会
〔本書の主な内容〕
凡例
第1章 知的財産とは
第2章 著作権法
第3章 著作権法
第4章 特許法
第5章 特許法
第6章 意匠法
第7章 商標法
第8章 不正競争防止法
付章 知的財産管理技能検定