「法改正&最新実務に対応、大幅リニューアル!」
インドでは、法解釈が確立していない条項や手続が多く、特許権を取得・維持する際に疑問が生じる方も少なくないでしょう。第2版はインド特許法の基礎知識と実務上必要な事項を一冊にまとめていますが、初版(2018年)以降、特許規則の改正や審査基準の改訂、知的財産審判委員会の廃止等、激変するインドの特許実務に対応するだけでなく、近年の裁判例なども網羅し、より実務に即した内容となっています。
・
本書の目次等もご参照ください。
【著者紹介(発行時点)】
安田 恵(やすだ けい)
2000年 大阪市立大学 理学部物理学科 卒業
2003年 京都大学大学院 理学研究科 物理学専攻修士課程 修了
2006年 弁理士登録
2009年 特定侵害訴訟代理業務付記登録
2009~2011年 日本弁理士会 特許委員会 委員
2013年 インド現地事務所 実務研修
2003年~現在 河野特許事務所・弁理士
バパット・ヴィニット(Dr. Vinit BAPAT)
1982年 プネ大学(インド)卒業
1984年 プネ大学(インド)修士課程 修了
1991年 東京大学 博士課程 修了
2004~2011年 金沢工業大学大学院 客員教授(「米国特許実務特論」担当)
2010年 株式会社サンガムIP 設立、インド特許弁理士登録
2011~2014年 金沢工業大学大学院 客員教授(「米国特許特論」担当)
2015年~現在 金沢工業大学大学院 客員教授(「インド特許特論」担当)
2017年 知的財産翻訳検定試験1級 合格