意匠法講義の画像

意匠法講義

商品説明
「意匠法-通説・判例からのアプローチ」
本書は令和元年の意匠法の大改正に完全対応し、近年では通説といわれている「需要説」を基礎とした意匠法の最新の体系書です。特許庁の審査基準や主要な裁判例、さらには意匠法上の主要な論点を網羅した意匠法学習者にとっては待望の教科書の誕生です。

本書の目次等もご参照ください。

【著者紹介(発行時点)】
杉光一成(すぎみつ かずなり)

1990年 慶應義塾大学法学部法律学科 卒業
1991年 弁理士試験合格
1999年 東京大学大学院・法学政治学研究科・修士課程 修了
2009年 経済産業省・知財功労賞(特許庁長官表彰)受賞
2013年  東京大学政策(現:未来)ビジョン研究センター 「デザイン法研究会」 幹事
2014年 日本知財学会・理事
2016年 工業所有権審議会・弁理士試験委員(意匠法担当)
2021年 日本マーケティング学会・理事
現 職  金沢工業大学大学院 イノベーションマネジメント 研究科 イノベーションマネジメント専攻 教授
Copyright ©発明推進協会ブックストア All Rights Reserved.